itbenricho

「IT便利帳」ロゴ

「IT便利帳」はコンピュータ(Mac、Windows)、動画配信サービス、WordPress・映像編集・iPhone・iPad・タブレット等の便利な使い方を更新しています。

Appleの製品が多いです。

SNS(Twitter・Facebook)をフォローして、記事をシェアしてもらえると嬉しいです。

SNSフォローはお気軽にどうぞ

QuickTime for Windowsマーク

Microsoft Windows

「QucikTime for Windows」をアンインストール(削除)する方法

2021/3/2  

「QucikTime for Windows」に致命的な脆弱性が見つかったことがわかりました。至急アンインストールするように推奨しているので、僕も今すぐにアプリを削除することにしました。 映像やCG関 ...

Google「Search Console」でリンクを否認したい場合の送信方法

Google Search Console

Search Consoleで被リンクを調べる方法とリンクの否認をする方法

2021/3/2  

ブログやサイトのアクセス数が伸びない時は、色々なチェックをしています。その中に原因の一つとなるものを見つけました。 それは「被リンク」です。別のサイトが自分のサイトを参考にした場合に、ページをリンクさ ...

U-NEXT

動画配信サービス

動画配信サービス「U-NEXT」の評判、メリット・デメリット

2021/3/2    

これまで何度か動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」の記事を書いてきました。dTVやHuluとの比較記事も書いています▼ 【関連】U-NEXT・Hulu・dTVの特徴を比較。課金の有無や画質 ...

Amazon「Fireタブレット(8GB)」スクリーンショット成功例

Amazon

Amazon Fireタブレット(8GB)のスクリーンショット(画面コピー)を撮る方法

2021/3/2    

先日購入した4980円で購入した「Fireタブレット(8GB)」で、Kindle本を毎晩読んでいます。使いやすくて気に入っています。 今回はこの「Fireタブレット(8GB)」で画面コピー(スクリーン ...

FireタブレットでKindleを読んでいる様子

Amazon

Amazonプライム限定、Kindle本を月1冊無料で読む方法

Amazonの「Fireタブレット(8GB)」を購入しました。Amazonプライム会員だと実質4,980円です。これはかなりお得ですよ。 【関連】Amazon Fireタブレット(8GB)を購入、開封 ...

Amazon「Fire Tablet 8GB」開封

Amazon

Amazon Fireタブレット(8GB)を購入、開封やスペックについて

2021/3/2    

普段はiPod touchをメインに、家ではiPad Air 2を使っています。この二つで快適に使えているのですが、最近はキンドルを読んだり、Amazonの商品を買ったり、Amazon Primeとい ...

リンククラブの管理画面

ブログ運営

「リンククラブ(Link Club)」の解約(退会)方法。ドメイン移管の手続き

「リンククラブ(Link Club)」というドメインとサーバーの両方を管理する会社があります。この会社はドメインとサーバーの知識が無くても、簡単に所有することができます。初心者には手軽にドメインを維持 ...

Window7のバックアップイメージ作成

Microsoft Windows

Windows7をバックアップする方法、システムイメージの作成

2021/3/2    ,

ついに重い腰をあげてWindows10にバージョンアップしようという気になりました。しばらく様子を見ていましたが、特に問題もなく、軽いそうなので、実行に移すことに。 その前にすることがメインPCのWi ...

WordPress

WordPress

「All in one SEO pack」でTwitterカードを簡単に設定する方法

2021/3/2    

WordPress(ワードプレス)のプラグイン「All in one SEO pack」はとても便利で、Twitterカードの設定にも対応しています。 以前もFaceBookのOGP設定について書きま ...

Mac OSのイメージキャプチャ

iPhone・iPod touch (iOS)

Macに接続してiOS(iPhoneやiPad, iPod Touch)の写真を一括削除する方法

2021/3/2    

iPhoneやiPod touch、iPad airなどiOSの写真をまとめて一括削除する方法をご紹介します。一括削除にはMacに接続すると簡単に出来ますよ。 容量が少ないスマホやタブレットを購入する ...