PR Microsoft Windows

WordやPowerPointで画像やテキストをPDFファイルにする方法

WordやPowerPointで画像やテキストをPDFファイルにする方法

マイクロソフト(microsoft)のOfficeを使ってPDFファイルを作る方法を紹介します。

出来るのはWord(ワード)、PowerPoint(パワーポイント)、Publisher(パブリッシャー)で出来ます。

どれもやり方は同じなので、一例としてWordでPDFファイルを作る方法を紹介します。

 

Word,PowerPoint,PublisherでPDFファイルを作る方法

1. マイクロソフトWordを起動します。パワーポイントもパブリッシャーもやり方は同じです。

WORD2010

 

2. [ページレイアウト]内の[余白]をクリックします。

マイクロソフトOffice(Word,PowerPoint,Publisher)でPDFファイルを作る方法

 

3. [余白]を選びます。大きな図をPDFにする場合は、[余白狭い]を選択しましょう。

マイクロソフトOffice(Word,PowerPoint,Publisher)でPDFファイルを作る方法

 

4. [挿入]内の[図]をクリック。

マイクロソフトOffice(Word,PowerPoint,Publisher)でPDFファイルを作る方法

 

5. [参照]から挿入したい図を選びます。選択すると図が大きく挿入されました。

マイクロソフトOffice(Word,PowerPoint,Publisher)でPDFファイルを作る方法

 

6. [ファイル]から[名前を付けて保存]を押します。

マイクロソフトOffice(Word,PowerPoint,Publisher)でPDFファイルを作る方法

 

7. 保存先フォルダを指定し、ファイル名を入力(ここではpdf-samaple01.docx)し、ファイルの種類を「PDF(.pdf)」にします。

マイクロソフトOffice(Word,PowerPoint,Publisher)でPDFファイルを作る方法

 

この方法をすると画像やプリントを簡単にPDFファイルにすることができます。

マイクロソフトOffice(Word,PowerPoint,Publisher)でPDFファイルを作る方法

 

スポンサーリンク

最後に

今回はWordでPDFファイルを作ってみました。最近のofficeには必ず「PDFファイル」を選択することができます。

2ページ目以降に別のプリントや画像などを挿入すれば、複数を1つにまとめたPDFファイルを作ることができます。

PowerPointやPublisherでも方法は同じなので、使いやすいソフトを使ってみて下さい。一度覚えると次回から簡単にできます。お試しください。

  • この記事を書いた人
「IT便利帳」ロゴ

IT便利帳管理人

「IT便利帳」はコンピュータ(Mac、Windows)、動画配信サービス(VOD)、WordPress・映像編集・iPhone・iPad・タブレット等の便利な使い方を更新しています。Appleの製品が多いです。

資格「ITパスポート」「基本情報技術者試験」を取得

SNSフォローはお気軽にどうぞ

-Microsoft Windows